SSブログ

ボイラー祭り [社員からのお便り]

私の勤めているビルの『ボイラー祭り』についてご紹介いたします。



『ボイラー祭り』とは、ボイラー設備のある事業所で行う安全祈願祭です。
由来は、江戸時代に火の神様に感謝する「ふいご祭り」だと言われており、日本ボイラ協会が毎年11月8日に定めている【ボイラーデー】の時期に開かれております。
今年は、11月7日に開催されました。



まず開催に先立ち、榊と半紙を使って安全祈願の際に捧げる玉串を30本程製作します。
配属当初、中々上手く出来なかった『紙垂(しで)』を作る作業も大分慣れてきました。

ボイラー祭り①.jpg



次に開催前日、ボイラー前に祭壇を作り、御札や米・塩、その他お供え物を並べます。
主なお供え物は、縁起物のスルメ・昆布・サツマイモ・季節の果物(リンゴ、みかん)、そしてこのビルに関わる各企業より届けられた「奉献酒」です。奉献酒は毎年20本以上並びます。

ボイラー祭り②.jpg


そして開催当日、式次第を掲示します。コロナ禍以前は「火入れ」の後に【直会(なおらい)】というボイラーの前で会食する仕来たりがあり、参加者へお酒やお寿司などがふるまわれておりました。

ボイラー祭り③.jpg

因みに【玉串奉奠(たまぐしほうてん)】と読みます。
これもボイラー祭りに関わるようになってから知りました。



挨拶の後、ボイラーの四隅に奉献酒をかけます。

ボイラー祭り④.jpg



【玉串奉奠】受け取り方や捧げ方など細かい決まりがあります。
ここでは割愛しますがご興味ある方は是非ネットで調べてみてください。

ボイラー祭り⑤.jpg
ボイラー祭り⑥.jpg
ボイラー祭り⑦.jpg



そして最後にボイラーの起動ボタンを押しての【火入れ】。

ボイラー祭り⑧.jpg


こうして約15分ほどでボイラー祭りは終わります。準備に比べてあっという間です。
この冬、そして今後末永く無事でありますように。


by:MT
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。