SSブログ

主婦業の大変さを実感 [社員からのお便り]

とある事情で4月の末から1週間兼業主夫を経験し、【炊事・洗濯・掃除・買い物・分別ゴミ出し】など一通り熟しました。



<炊事>
インスタント食品やレトルトで「味・栄養」はお構いなしでしたので、 献立に頭を悩ますこともありませんでしたが、後片付けはそこそこ大変でした。
キッチンに食器を運び洗い乾いたら食器棚へ収納し、テーブルやキッチンの拭き掃除。
もちろん炊事をするには買い物が付き物です。
1週間なので食料品以外はありませんが、冷蔵庫へ収納し使い残しも痛まないよう保存しなければなりません。
野菜室・生ものの保存室等々、慣れない私には保存にも頭を悩まします。


<洗濯>
単身赴任時代も経験があり、洗濯機の操作や洗剤の分量など妻に教えを請い実行しましたが、洗濯や掃除は中々重労働でした。


busy_syufu_man.png


わが社にも、家庭と仕事を両立されている女性が少なくありません。
実は私も、長い年月社会人経験の中で、一度だけ単身赴任(2年間)を経験しています。
今回、30年ぶりの独り暮らしでしたが、やり慣れないことをするのは大変でした。
これに子育てがプラスされたらと思うと気が遠くなります…。
今さらながら仕事一辺倒で、家庭を顧みなかった自分としては反省しきりです。



話を元に戻しますが、「兼業主夫業」果たして今はどうなっているのか?
炊事は殆どしていませんが食後の後片付けと食器洗いは継続しています。
洗濯は洗い物が多いときは物干し場に運ぶ程度で、たまに取り込みもします。
結局苦にならない程度ですが・・・以前と変わり映えしないですかね?


そして、今まで全て「インコ」の世話は妻がしていましたが、 餌やり・鳥かごの掃除など大半は私がやっています。(威張るほどではありません。)
過去記事『我が家に迷いインコがやって来た!』
過去記事『迷いインコ Part.2』



今さらながらですが、世の主婦に喝采を送らざるを得ません。


by:KT

動画教育システム

CSBは、総合環境衛生管理ビジネスの領域で、場で人を介してサービスを提供し、社会・お客様・社員の「アタリマエ」を支える会社でありたいとの想いがあります。

この「アタリマエ」を実現するために、一人ひとりの、業務品質・安全への意識をさらに高め確実なものにする必要があり、品質・安全・教育への取り組みの一つとして、2021年秋に動画教育システムを導入しました。

外国人技能実習生の目まぐるしい活躍もあり、文章や写真だけでは理解しづらかった部分を動画として活用することで、教育のバラつきを解消し標準化されたマニュアルを全社員が利用しています。

マニュアルなど教育に関係するものだけではなく、役員メッセージ、産業医講話などにも利用しています。



動画教育システムは自社で開発したものではなく、外部システム『ClipLine 』(ClipLine社)を利用しています。
下記のように大手チェーン店も導入されているシステムです。

画像1.jpg

現場スタッフは気軽にタブレットから動画の閲覧でき、知識の習得やスキルアップに繋げています。
また、現場リーダーは朝礼などを利用して動画を閲覧できるよう工夫し、スタッフの教育をサポートしています。


導入から2年経過したタイミングで、『 ClipLine 』の操作や推進などで職場の窓口となる担当者の皆さん向けて、既にClipLineをある程度使いこなしていらっしゃる方でも、この会に参加してClipLineマスターになっていただくために、『 ClipLine 活用講座 』を開催しました。

Instagram用.jpg

2.jpg

導入から2年経ち、新たな機能も追加されています。
現場のお困りごとも解決できた説明会になりました。


社内連絡:この説明会の動画は、『ClipLine 』に掲載しましたので、社内の皆さんは閲覧できますよ!


by:KY

CSB入社25年(過去の転職を振り返って) [社員からのお便り]

CSB社員は、全員が中途採用による転職組です。
因みに私の前職は証券会社の営業マンでした。

私が大学を卒業する1980年代後半は正にバブル経済の絶頂期で、大学4年時の就職活動も、ただ単に「給料が良さそう」という安直な理由だけで証券業界に絞り込み、最初に内定を貰った山一證券系列の証券会社への入社を即決、早々に就活を終了しました。

翌年4月に入社し、兜町本社での新入社員研修を終えた後は、住みたい街ランキングで例年上位に選出され富裕層も多く住んでいる吉祥寺支店の配属となりました。

しかし、入社して間もなく私の証券マン人生に早くも暗転の兆しが現れます。それは、これまで右肩上がりの上昇を続けて来た日経平均株価が1989年12月29日に38,915円87銭の高値(史上最高値)を付けてから急落し始めたのです。
いわゆるバブル崩壊です。


1.png
日経平均株価の推移


その当時の証券会社の主な収入源は、株式等有価証券の売買手数料と投資信託の販売手数料でした.。(例えば株式の場合、1株1,000円の銘柄を1,000株売買すると約20,000円の売買手数料が証券会社に入ります)


株価が右肩上がりの時代であれば、どんな銘柄を購入しても儲かっていたのでお客様は皆喜んでくれていましたが、バブル崩壊後は反対にほぼ全面安で、どんなに時間をかけて銘柄選定してお客様に勧めても、いつ買ってもそこが高値という状況下でお客様の損失が膨れ上がるばかり、きつい言葉を投げ掛けられるのは自分にとってはまだましな方で「◯◯さん(私の名前)を信用して買ったが、もう信用出来ないし、株取引もやめる」と一人二人だけでは無く何人ものお客様から言われたのが当時一番辛くて悲しかったです。(まるで私は詐欺師になった様な気持ちでした)


株式市況が低迷しているにも関わらず営業ノルマはこれまでと変わらない厳しさの一方で、期待していた給料は全く上がらない中、私が証券業界という特殊な世界で頑張って来られたのは、良いお客様と会社の上司や仲間(先輩・後輩)に恵まれたお陰だと今も思っています。


そんな中、1997年11月24日(土)に日本中を驚かせるニュースが流れました。
当時の4大証券のひとつである山一證券が自主廃業を発表したのです。
発表後、系列である我が社の社内は蜂の巣をつついたような大騒ぎとなり、会社の将来を悲観して毎週の様に退職希望者が出ました。
当然の事ながら、私も会社の将来に不安を覚えました。


しかしその時、私には辞められない理由がありました。
それは、その年の2月に結婚したばかりで、又、つい最近妻の妊娠を知らされたばかり。
年が明けて、様々な会社との合併の噂が流れる中、更なる不幸に見舞われてしまいました。
妻の流産です。

私の中で何か糸が切れるのを感じて、その後あまり時を置かずして当時在籍していた本店営業部の部長に「退職」を申し出ていました。

時はバブル崩壊後の不景気の真っ只中、新卒でも正社員の職が見付からない就職氷河期の中に自ら進んで飛び込んだのです。


苦戦が予想される転職活動を始めるに当たって、私は二つの事を心に決めました。
一つ目は「営業の仕事(特に金融業界)にはもう就かない」、
二つ目は「人から感謝される仕事に就きたい」になります。


しかし当時は、求人件数自体が少ない上に仕事も営業職ばかり、それでも、少しでも希望に合う求人を見つけては履歴書を郵送し、ほぼ書類選考で落とされ、たまに面接まで進んでも不採用で終わる日々が約半年続きました。


失業手当受給期間も終わりが見え始めて来た頃、新聞の求人広告欄に会社を設立してまだ2年半のCSBの求人広告を目にしました。清掃業(営業職では無い!)である事、オフィスを綺麗に清掃する事で人から感謝される仕事である事、正に自分が希望する仕事にやっと出会えた気がしました。
すぐさまアポイントを取り面接に漕ぎ着けました。2回の面接を経て結果は合格。


今でも思い出すのが、最終面接時の面接官の質問で
「貴方はこれまで清掃をして貰う立場であったかと思います。CSBに入社すると今度は反対に清掃をする側になりますが、オフィスでゴミを回収したり、掃除機を掛けたりすることが出来ますか?」と問われました。

私の実家は農家で有り、元々職業に対する偏見や変なプライドは持ち合わせていなく、又、この機会は絶対に逃したく無いとの思いから
「はい!体を動かす仕事は大好きなので、もし採用して頂ける様でしたら一生懸命頑張ります」と即答したのを覚えています。


時は流れ、私がCSBに入社して今年で25年になります。
今年還暦を迎え、定年も近付いて来ています。


ここまで長く続けて来られたのは、証券マン時代と同様、良いお客様と会社の上司や仲間(先輩・後輩)、協力会社の方々に恵まれたのと、想像以上に清掃の仕事は奥が深く探求心が掻き立てられて飽きることが無かった為だと思っています。


以上が私の過去の転職についてですが、何回も言いますが、CSB社員は全員が中途採用による転職組です。
それぞれの人にはその裏に私と同様、いやそれ以上の葛藤や苦労を経て入社して来られたものと思いますが、今は皆CSBで生き生きと仕事をされています。


たまたまこのプログをご覧になられCSBに少し興味を持たれている方に一言申し上げます。
『CSBはとても良い会社です!』
もし転職を考えられている様でしたら、CSBはお勧めですよ!


最後になりますが、現在私が担当している東京証券取引所付近のビルがあります。
このビルは前職に繋がりがあるビルで、私にとっては何か不思議な縁を感じます。


by:MK

ランチ事情 [社員からのお便り]

今回は、CSB本社があります『ガーデンシティ品川御殿山』でのランチ事情について
ご紹介いたします。


ガーデンシティに来られた方はご存じかと思いますが、
近辺に飲食店が少ないのです。(本当に!!)
ですので、ガーデンシティ品川御殿山にあるコンビニで買うことが多くなっていました。


そんな時、社員の方が美味しそうなランチボックスを食べているのを発見!


購入場所を聞いてみると、近くにキッチンカーが出店しているとのこと。
ここからキッチンカーへの道(?)が始まりました。


現在のお気に入りを何点かご紹介します。


■ドライカレー&バターチキンカレー
キッチンカーに通い始めた時にはなかったお店で、ここのお店が出店している日は必ず購入する感じです。
カレー.png


■アボカドタコライス(グリルチキントッピング)
トッピングにローストポークやグリルチキンがあり、両方とも美味でどちらにするかいつも迷います。
アボカドタコライス.png


■和弁当
大きな鯖がみぞれとマッチした一品です。鯖の他に鶏の唐揚げや豚肉もあります。
和弁当.png


この他にもまだご紹介したいものがありますが、またの機会にいたします。

ガーデンシティ御殿山にお越しの際は、ご案内いたしますので食して頂けると幸いです。

by:AT

相棒 [社員からのお便り]

私の業務は、社内の予算管理、決裁管理など経営管理を担当しています。
日々の業務で欠かせないアイテムがあります。


それは、電子式卓上計算機(電卓(以下相棒と呼ばせていただきます。))です。


DSC_0008.jpg

※入社してから2〇年愛用している相棒です。

毎日半日以上、相棒とともに数字と向き合い、数字が合わないときは、相棒を感情的に押下してしまう時もあります。(ゴメンなさい。)


そんな相棒のことでふと思ったことがあります。


『なぜ相棒の表示は12桁なんだろう?』
と思い、調べてみたところ以下投稿がありました。


  使う人がいるからです


「一般的な簿記なら、ほとんど整数ばかり扱うので10桁程度でも足りると思いますが、
工業計算などなら、小数部(点)も重要のため、10桁ではたらない気がします。」


なるほどそういうニーズがあるのかとフムフムと頷きました。
(詳細にご存じの方がいれば教えてください。)



最後に・・・
当年度の目標達成に向けて相棒ともに各部門と切磋琢磨している今日この頃です。


by:MK

外国語表記 [設備/ビル管理/セキュリティ]

世界規模で『コロナ禍』から以前の状態に戻りつつある昨今、街では外国人観光客の姿を多く見かけるようになりました。


そんな中、勤務するビルの警備員さんから
『ビルの女性用トイレの緊急呼出ボタンの押し間違いが急増していて困っている。
特に外国人の方が洗浄時に押してしまう』
という相談を受けました。


トイレ①.JPG


詳しく聞くと、外国人の方がトイレの流し方が分からず、洗浄ボタンと勘違いして緊急呼出ボタンを押してしまうことが、昨年に比べると月に数件だったものが、20数件に増えたそうです。



以前、ビル各店舗向けに英語と中国語の表記を入れた『グリストラップ清掃の周知パンフレット』を作成した経験から、ボタンの周りに英語と中国語の表示を、テプラやクリアテープにてボタン付近に貼付けました。

トイレ.JPG
トイレ②.JPG

『For emergency use only』(緊急用としてのみ使用)
⇒電車内の表記を参考に作成。

『这是紧急呼叫按钮,不是便器的冲水按钮 非緊急状況、禁止触摸此按钮』
(これは緊急通報ボタンであり、トイレの水洗ボタンではありません。緊急時以外ではこのボタンに触れないでください)
⇒社内の中国語に精通している方にアドバイスいただき作成。


早速効果があり、最大30件以上あった緊急呼出ボタンの押し間違いが、6~7件程度に減ったそうです。
警備員さん達からお礼の差し入れをいただきました。


参考:グリストラップ清掃の周知パンフレットはこちら↓

グリストラップ清掃パンフレット_page-0001.jpgグリストラップ清掃パンフレット_page-0002.jpgグリストラップ清掃パンフレット_page-0003.jpgグリストラップ清掃パンフレット_page-0004.jpg


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

話は変わりますが…

GWに久々に趣味のDIYとして、余っていた2×4材でエアコンの室外機カバーを制作してみました。
出来栄えがあまりにもゴツく、頑丈すぎました。
暴風雨にも耐えられそうです。

DIY①s.jpg
DIY②s.jpg


by:MT

日本のお祭りって、最高! [社員からのお便り]

新型コロナウイルスも第5類へ移行され、今年は各地でさまざまなお祭りや花火大会が多く再開されました。

我が家もご多分に漏れず、80歳(傘寿)を迎える母の願いもあり、8月初旬に青森県ねぶた祭りと秋田県竿燈祭りを観に行きました。


ねぶた祭り初心者でしたので、はじめに「ワ・ラッセ」というねぶたの歴史や魅力を紹介する建物を訪れ、事前勉強してからお祭りを鑑賞。

1.jpg
●ねぶたの中



針金や竹で作った枠に紙を張り、さまざまな人物や歌舞伎狂言の場面を極彩色で描き、お祭り期間中は、中に灯を点じ、屋台(今年は23台)に乗せてお披露目を行い、順位を競います。
作り手によって描き方をはじめ作風表現に違いがあり、観ていて飽きることなく、暑さを忘れて暗闇に浮かぶねぶたの輝きにすっかり魅了されました。

2.jpg
●ねぶた



翌日は、田舎館に立ち寄り、田んぼアートを鑑賞。
田んぼをキャンパスに見立て、色の異なる稲を絵具代わりに、繊細で緻密な計画のもと巨大なアートとして作り上げられています。
地上目線では何が描かれているかわかりづらいのですが、展望台に上がると立体的に計算しつくされた迫力あるアートを見ることができます。
ちなみに、今年は、麦わら帽子でおなじみの海賊冒険マンガ「ONE PIECE」でした!

3.jpg
●ONE PIECEの田んぼアート



翌日、秋田県へ移動し、乳頭温泉でまったりした後、竿燈祭りへ!
厄除け五穀豊穣などを願う行事として長い歴史がある行事で、約280本もの竿燈の明かりが会場の大通りを埋め尽くし、まるで黄金の稲穂のようで圧巻です。
竿燈を支える男性は「差し手」と呼ばれ、「幼若」「小若」「中若」「大若」と4つの区分があり、「大若」にもなると高さ12m、重さ50㎏(成人女性1名分にも匹敵)にもなる46ケの提灯を絶妙なバランスで手のひら、額、肩、腰と移し替える妙技が最大の見所です。

4.jpg5.jpg
●竿燈と担ぎ手



久しぶりに「日本の夏」を思いっきり体感、満喫することができました。


by:MM

阪神優勝とCSB業績表彰 [社員からのお便り]

東京生まれ東京育ちですが、小学生の頃、癖の多い掛布選手が大好きで阪神ファンとなり、今に至ります。
※ちなみに、昔、子役で活躍していたカケフくん(子供ながら掛布選手と顔が似ているということで、よく所さんの番組に出ていました)とは、同じ小学校でよく見かけていたので愛着を感じていました。


最近は、昔ほど熱狂的ではなかったのですが、当時大好きだった選手と同じ時代の岡田が監督に復帰したこともあり、今年は例年よりも注目していました。
圧倒的な強さで、18年振りの優勝は喜ばしい出来事でした!



会社生活において、チーム一丸となって優勝という経験はもちろんできないですが、CSBには、業績表彰制度があります。
年度という区切りの中で、組織として達成できたことを会社から表彰を頂ける制度です。
表彰を受けた各組織でイベントを企画し、労をねぎらいます。

スクリーンショット.jpg

今年、私が参加した組織では肉の食べ放題&飲み放題という、お腹には「わんぱく」な会となりましたが、改めてCSBというチームの一体感を感じた会となりました!


by:OM

長期出張と一人暮らし [社員からのお便り]

元々は設備保全として業務に就いていましたが、12/1付で厚木から本社へ異動。
業務も保全からセキュリティ業務へと変わり、4月からは熊本へ長期出張となかなか忙しい日々でした。


また、生まれも育ちも神奈川県で実家暮らしをしていたため、地元から離れた熊本で初の一人暮らしとなりましたがだいぶ生活にも慣れてきました!


食事に関しても実家でたまに作っていたため基本自炊をしていますが、たまに外へ食べに行くこともありますので、自分の住んでいる水前寺で最近行った場所を紹介したいと思います。



まずは、水前寺駅から徒歩2分程度の場所にある『味道園』

味道園s.jpg

お店自体は普通の家に看板を付けたような感じで、初見はお店だよな?という感じでしたが、入ってみるとカウンターや奥にテーブルなどがある普通の定食屋でした。

事前に調べたところ、チキンカツが大きいと口コミを見かけた為、注文してみましたが口コミ通りなかなかのボリュームでした。




続いてもう一店ですが、水前寺駅より徒歩5~6分程度にあるお店『豚平』

豚平s.jpg

前から気になってはいたのですが、入ったことが無かったためこの機会に入店。
こちらではラーメンホルモンセットを注文してみました。
熊本ラーメンにご飯、ホルモン煮込みのセットでこちらも美味しかったです。
豚足が美味しいという人も多かったので、次回行った際は注文してみようと思います。



セキュリティ業務の勉強を行いつつ清掃業務にも携わる機会もあり覚えることも多いですが、暑さに負けずしっかり食事をとり、力を発揮していこうと思います。


by:IJ

ソロ旅行記 ~岡山・高松編~ [社員からのお便り]

ちょっと前の話になりますが…。

所用を兼ねて1泊2日(+α)のひとり旅に出ました。
私の場合、事前に色々調べてプランを立てることも含めてが旅の楽しみなので、今回も行くと決まってからどこを回るか、何を食べるか、電車の時間は、とコツコツプランを立てました。


●始発の新幹線で出発
ということで、朝からプシュッ!

画像1.jpg

家族旅行の場合は車で移動することが多く、必然的に運転手の私は夕食時しかお酒を飲めないのですが、朝6時からお酒を飲めるのはひとり電車旅の醍醐味です。
その後ウトウトしつつ時間も経過し、最初の目的地に着きました。


●姫路編
所用は岡山ですが、その前に姫路で途中下車。
目的は姫路城です。

そう、今回旅の主要テーマを「城めぐり」にしました。

駅から15分程度でしょうか。姫路城に到着です。

画像2.jpg

天守閣が現存する城は現在12と言われていますが、そのひとつです。
現存天守の大きさランキングでは1位、全天守の中でも6位の規模を誇るだけあり
なかなかのスケールで、園内も歩き甲斐がありました。


●岡山編
姫路を後にし、再び新幹線で岡山へ移動。
ランチをいただきます。

画像3.jpg

岡山市のご当地グルメ「デミかつ丼」をいただきました。
岡山には亡母の実家があったため、子供の頃はよく帰省していたのですが、今回初めていただきました。

食後の散歩で岡山城まで歩き、、、

画像4.jpg

倉敷に立ち寄り散策、、、

画像5.jpg

今日の最終目的地である総社市に到着。
所用を済ませて宿にチェックイン後、夕食(ディナー)へ。

画像6.jpg

ひとり旅、最高かよ!


●2日目
朝は健康的にジョギングからスタート。
普段走らないところを走るのはこれまた楽しい。

画像7.jpg

そして2日目は岡山から越境します。

●香川県 丸亀~高松編
岡山駅からマリンライナーに乗り継ぎ、瀬戸大橋を渡ります。

最初の目的地は丸亀です。
まずは軽く腹ごしらえ。
香川と言ったらうどんですね。軽めにしておきました。

画像8.jpg

こちらも現存天守の丸亀城です。
激坂でしたが、頂上は風が気持ちよかったです。

画像9.jpg

この後高松へ移動し、うどんをはしご。(さっき軽めだったのはこのため)

画像10.jpg

高松城~栗林公園~仏生山温泉などをめぐり、

画像11.jpg

今回の旅のクライマックスへ  

●サンライズ出雲・瀬戸で帰宅
これが最大の楽しみだったのです!

画像12.jpg画像13.jpg画像14.jpg

B寝台(シングル)でしたが個室は秘密基地感があり、寝るのがもったいない時間でした。
※ひとり宴会をしたのは言うまでもなく。

途中事故か何かで到着が遅れたようですが、その分長く乗車できたのでラッキーだったと思います。

短い時間でしたが、綿密なプランニングによって効率的に色々と楽しめた2日+αでした。

by:WH